法要は何回忌まで行ったら良いでしょうか?



一般に法事と呼ばれる「年忌法要」は亡くなって一年後を一周忌とし 一周忌の翌年(亡くなって二年後)が三回忌となります。

ここまでは親族や縁の深かった方をお招きし、法要後に会食の席を用意して比較的規模の大きな法要を営む場合が多いです。

その後は亡くなった年も含め、七回忌、十三回忌、十七回忌、二十三回忌、二十七回忌、三十三回忌、五十回忌、百回忌まであるとされています。

七回忌以降は、故人にとって近しい親族のみなど、招く人を絞って行われるのが一般的です。
家族だけで、菩提寺に参り、お経をあげていただき供養をすることでも立派な追善供養になりますので、節目である年忌法要は欠かさずに行うのが良いでしょう。

五十回忌、百回忌となると、故人を直接知る人も少なくなり現実的に難しい場合が多くなるため、地域や宗派によりますが、三十三回忌をもって弔い上げ(最後の法要)とすることが多いようです。

ご相談は陵石匠にお電話ください。