

お墓は、故人を弔うために遺骨を埋葬する場所です。一度建てられたら代々引き継ぎ、ご先祖様をお祀りし感謝する場でもあります。これが「◯◯家の墓」という子孫が承継していくことを前提とした従来型のお墓です。この他にも、個人で入る「個人墓」、夫婦が二人で入る「夫婦墓」、夫婦両家の墓所が遠方で、管理の現実性から両家を一緒に納骨する「両家墓」など多様化しています。


お墓の様式は、お釈迦様の遺骨を納めた仏舎利塔を簡略化した伝統様式の「和型」、西洋のキリスト教式の墓石のイメージから派生した「洋型」と2通りに大別されます。和型は伝統に培われた格式の高さがあります。都市部では減ってきてますが、先祖代々のお墓を引き継ぎ、檀家制が浸透している農業を生業とする地域では一般的です。
洋型は戦後の西洋風霊園ブームで普及するようになりました。デザインの自由度が高く狭いスペースでも建てられ、墓石量も少なくコストを抑えられることが人気の一因でもあります。また、洋型をさらにデザイン的に追求・洗練したデザイン墓も最近では人気が急上昇しています。



❶石碑(せきひ)
遺骨を埋葬した印として家名などを彫った石柱。和型では竿石(さおいし)とも言います。
❷水鉢(みずばち)
故人、ご先祖様へ水をお供えするための器もしくはくぼみのことです。
❸花立(はなたて)
花を生けるための器です。
❹香炉(こうろ)
お線香を立てる方式、寝かせる方式、屋根付きなどがあります。
❺拝石(はいせき)
お墓の手前にあるカロート(納骨室)の入口の蓋となる石です。
❻墓誌(ぼし)
故人の名前、戒名、法名、亡くなった日付などを彫刻します。
❼外柵(がいさく)
お墓の周りを区切る枠となる石で隣の墓地との境界線となります。
❽蓮華台(れんげだい)
和型の墓石によく使われる竿石の下の蓮花の花を模した台座のことです。仏教では蓮花は悟りと聖なる物の象徴として扱われます。
❾上台(じょうだい)
和型で竿石の直ぐ下の石の台座で「人」を表しています。ここに家紋や建立者名を彫刻する場合があります。
❿中台(ちゅうだい)
和型で上台を支える台座で「地」を表しています。
⓫芝台(しばだい)
墓石の土台となりカロート(納骨室)の保護や水鉢、花立、香炉の置場となります。
⓬塔婆立(とうばたて)
納骨や年忌法要時などに立てる1~2mの木の板でできた卒塔婆(そとば)を支えます。
⓭親柱(おやばしら)
お墓の正面の門柱となります。家紋や名前を彫刻する場合もあります。
⓮スリン
竿石の直ぐ下の飾り台座です。蓮華台が簡略化された様なシンプルな形をしています。


洋型 省スペースタイプ |


洋型 普及タイプ |


洋型 高級タイプ |




和型 高級タイプ |


和型 高級タイプ寸輪(スリン)付き |


和型 高級タイプ上下蓮華付き |


Copyright 2025 株式会社陵石匠 All Right Reserved.


ホームページを見ていただきありがとうございます。
木更津、君津、袖ヶ浦、市原でお墓の仕事をさせていただいてる「陵石匠」と申します。
「納骨」や「文字彫刻」、「お墓の修理や改修」、「維持管理のお手伝い」、
「ペットのお墓」から「墓じまい」まで なんでもお気軽にご相談下さい。
「お墓の新規建立」や「墓地、樹木葬、永代供養」をお探しの方も是非ご相談下さい。

戒名・法名の追加彫りや家紋の追加彫りを承ります。
また、色が剥げてしまった文字の色入れも行っております。

料金はこちらをクリック
戒名彫刻
追加彫り 1名
38,500円(税込)~
追加彫り 1名
38,500円(税込)~
文字の色入れ直し
墓誌、戒名1名、剥離色入れ直し
10,000円(税込)~
※1> 上記は 木更津、君津、袖ヶ浦、富津 4市の
料金です。4市以外は別途お見積り致します。
※2> 正面家名については別途お見積り

納骨のみのご依頼または、
納骨式の手配や準備(事前清掃など)も含めてのご依頼も承ります。

料金はこちらをクリック
基本は戒名彫刻とセット。
埋葬のみ の場合は別途お見積もりになります
埋葬のみ の場合は別途お見積もりになります


墓石や外柵にこびりついた水アカや苔、カビ、黒ずみなど、擦っても取れない汚れは高圧洗浄機を使ったプロのクリーニングで石材本来の色と質感を取り戻します。

料金はこちらをクリック
苔および汚れの除去
高圧洗浄
22,000円(税込)~
高圧洗浄
22,000円(税込)~

遠方で墓参が難しい場合など雑草が繁茂してしまい隣接区画にも迷惑をかけてしまいます。除草作業のお手伝いや防草シートを張ってそもそも雑草が生えないようにできます。

料金はこちらをクリック
防草シ ー ト施エ
※材質:フェルト材厚さ0.4ミリ使用
1.5㎡の墓地 40.000円 ~
2㎡の墓地 45.000円 ~
3㎡の墓地 50.000円 ~
4㎡の墓地 55.000円 ~
5㎡の墓地 60.000円 ~
6㎡の墓地 65.000円 ~
(上記料金は現状の草の状況によります)
※化粧砂利の料金は含みません
※材質:フェルト材厚さ0.4ミリ使用
1.5㎡の墓地 40.000円 ~
2㎡の墓地 45.000円 ~
3㎡の墓地 50.000円 ~
4㎡の墓地 55.000円 ~
5㎡の墓地 60.000円 ~
6㎡の墓地 65.000円 ~
(上記料金は現状の草の状況によります)
※化粧砂利の料金は含みません


傷んでしまった花立てを、掃除がし易く大容量のステンレス製花立てに交換いたします。従来のものより口径が大きく深さもあり、取外しが可能ですのでお手入れが簡単です。

料金はこちらをクリック
ステンレス花立の交換
落とし込みステンレス花立て1対
38,500円(税込)~
落とし込みステンレス花立て1対
38,500円(税込)~

現在の墓石を使用し外柵を新しくする場合、墓石下の納骨室をそのまま動かさずに回りだけ新しくする場合と、一度動かして基礎からやり直す場合があります。詳しくは無料でお見積りいたしますので、お気軽にご相談ください。

料金はこちらをクリック
外柵の改修工事
別途お見積り
別途お見積り

東日本大震災以来各地で大きい地震が相次いでいます。耐震工法も進化しており弊社では耐震棒と免震ジェルの併用施工も行っております。既存のお墓にも適用できるので是非ご相談下さい。


雑草が繁茂しないようにお墓の敷地内を防草コンクリート施工いたします。

料金はこちらをクリック
お墓の防草コンクリート施工
厚さ70mm メッシュ筋 2.6mm 配筋施工
・1.5㎡から3㎡以下の墓地 45,000円~
・3㎡から4㎡以下の墓地 65,000円~
・4㎡から6㎡以下の墓地 85,000円~
・6㎡からは別途お見積りいたします。
厚さ70mm メッシュ筋 2.6mm 配筋施工
・1.5㎡から3㎡以下の墓地 45,000円~
・3㎡から4㎡以下の墓地 65,000円~
・4㎡から6㎡以下の墓地 85,000円~
・6㎡からは別途お見積りいたします。




少子高齢化によりお墓を維持管理する担い手がいなくなったり、お墓の多様化などで今あるお墓を解体・撤去・更地化して使用権をお墓の管理者に返すケースが増えています。
この「墓じまい」について、準備や手続きはどうしたらよいのか?墓石の解体や後始末はどうするのか?ご供養的にはどうするのか? をお手伝いいたします。
この「墓じまい」について、準備や手続きはどうしたらよいのか?墓石の解体や後始末はどうするのか?ご供養的にはどうするのか? をお手伝いいたします。

料金はこちらをクリック
墓じまい
ご相談・お見積りを承ります。
ご相談・お見積りを承ります。

Copyright 2025 株式会社陵石匠 All Right Reserved.